診療案内 初診の方へ

確かな診断・治療で
患者さまから信頼されるために

当院は1923年の創立以来、大腸・肛門科の専門病院として的確な診断・治療に定評があります。「大腸肛門科」の病院はなんとなく行きづらい。治療が怖いとお考えの患者さまは多いかもしれませんが、「痔」の多くは生活習慣の改善と薬で治すことができます。
また、デリケートな部位を治療するにあたって、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、相互の信頼関係を築いていきたいと考えています。痛みや不快感にお悩みの方は早めにご来院ください。

初診の流れ

1ご来院・診察申込書

ご来院いただいたら、受付窓口で「診察申込書」をご記入ください。

2看護師と問診

受付がお済みの患者さまから、個別の問診室にて現在の症状についてお伺いいたします。
今までにかかったことのある病気、現在治療中の病気についてもお話しください。

3診 察

大腸・肛門科の場合

  • 視診…肛門および肛門周囲の状態を観察します。
  • 肛門鏡…器具を使い肛門を広げ、内部の状態を観察します。
  • 指診(触診)…指を肛門内に挿入して、内部の状態を診察します。
  • 直腸鏡…肛門および直腸内を観察します。

必要があればさらに詳細な検査を行います。

4医師、看護師からの説明

医師から診断と治療方針を説明させていただきます。
この際看護師も必ず同席し、薬の使用方法や日常生活の送り方などについて患者さまのフォローを行います。

5処方箋を受け取り、帰宅

当院は院外処方を行っております。
お近くの薬局にてお薬を受け取ってください。

女性専用外来のご案内
毎週火・金曜日の午後診療は女性専用外来となっています。
※初診のみです。

詳しくはこちら

こんな症状に悩んだら

下着が汚れる
痔ろう
血液以外の膿(うみ)のようなもので下着が汚れる場合、「痔ろう」の可能性があります。
ほかに肛門周囲のズキズキとした痛み、38~39度の発熱がみられます。これらの症状がでてきたら、なるべく早く専門医を受診してください。
詳しくはこちら
痛みがある
外痔核(いぼ痔)
排便に関係なく痛い場合、いぼ状の腫れが歯状線より外側にできる「いぼ痔(外痔核)」が考えられます。急性炎症を起こすと大きく腫れて激しく痛むので早めに治療しましょう。
詳しくはこちら
出血がある
裂肛
(きれ痔)
内痔核
(いぼ痔)
排便にともなう出血が少量であれば「きれ痔(裂肛)」の可能性が高いでしょう。小さな傷なら自然に治癒する場合がほとんどですが、裂肛を繰り返すようであれば治療が必要です。
排便時に大量な出血があるにもかかわらず、痛みがない場合は「いぼ痔(内痔核)」が考えられます。重傷化すると手術が必要になる場合があります。
詳しくはこちら

ページの先頭にもどる

  • 女性のための通いやすいシステム 女性外来について
  • 私たちと一緒に働きませんか? 採用情報
  • 掲載記事ご紹介一覧

個人情報保護方針